特徴・関連サービス
機能
ナレッジ
ご検討中の方へ
お知らせ
初期費用: 30,000円月額費用: 20,000円
得意先へキャムマックスの一部機能を開放することで、得意先からの発注を自社で直接確認できる機能です。今までメールやFAX、郵送で行っていた取引を電子化できます。
(トライアル環境でのお試しが可能です。ご希望の際はサポートへご相談ください。)
クラウドサービスのためすぐにご利用いただけます。パソコンへのインストールやセッティングは不要です。
制限はございません。
はい、自動で受注が作成され、画面上で確認が可能となります。
はい、可能です。表示する商品を設定するほか、得意先別に販売単価の設定をすることも可能です。
現在はメール連絡機能はございませんが、今後実装予定です。
今は共有されませんが、今後実装予定です。
『受注Web-EDI』は得意先からの発注情報をリアルタイムでキャムマックスに取り込み管理できる機能です。
専用画面から得意先が発注を行うと自動で受注データが作成されるため、手動でのデータ転記や誤入力のリスクを抑えつつ業務を効率化できます。
Web-EDIは、企業間におけるEDI(電子データ交換)の一種で、Webブラウザを利用してインターネット上で注文書や請求書などを交換できます。PDFなどの送付とは違い、CSVやXMLなどの構造化データを送ることができます。
企業のDX化が進む中で、受注業務の効率化は多くの企業にとって重要な課題です。
『受注Web-EDI』を活用することで、こうしたトラブルを回避できます。
キャムマックスから得意先ごとに専用のログインIDを発行できます。
発行されたID・パスワードとサービスURLを得意先に共有して、該当ページから直接発注していただけます。
得意先が発注を行うと、キャムマックスに得意先からの発注データとして反映され、管理画面上で注文内容の確認や受付処理が行えます。注文を受け付けると、受注管理の機能に情報が連携されて在庫確保や出荷まで対応ができるようになります。FAXやメールで受け取ってからシステムに転記する手間がなくなるため、入力ミスや二重登録によるトラブルを大きく軽減します。
受注情報やステータスなども部門間でリアルタイムに共有・閲覧できます。これにより担当者は素早く次のアクション(納期回答・出荷指示など)が行えます。また、受注データはそのまま生産スケジューリングや在庫引き当てなどと連動できるため統合的に管理できます。
受注業務の効率化だけでなく得意先とのやり取りもスムーズに行えるため、企業間の信頼性向上にもつながります。
得意先からの注文がすぐに受注データとして反映されるため、結果的にリードタイムが短くなります。また、発注内容の変更や追加に関しても即時反映されるため、状況に合わせた対応が可能です。
取引は全てシステム上で完結できるため、従来の方法と比較すると発注から受注までのスピードが大幅に向上します。特に、定番商品の補充発注など頻繁に取引が発生するケースにおすすめです。
手入力による作業コストや社内のオペレーションコスト、人的コストの削減はもちろん、欠品による売上機会の損失や誤出荷などによる損失を軽減します。