技術伝承×DX
「勘と経験」から「仕組み」へ、 ものづくりの変革を支えた現場の挑戦
セミナー内容
「ベテランの退職が迫る中、現場のノウハウが人に依存していて不安」
「技術伝承の必要性は感じているけれど、何から始めるべきかわからない」
「DXを進めたいのに、現場とのギャップが埋まらない」
製造業の現場では、ベテラン技術者の「勘」と「経験」によって支えられてきた技能やノウハウが、多くの価値を生み出してきました。しかし、ベテラン人材の引退や若手不足といった課題により、現場力の伝承は今や多くの企業にとって避けられないテーマです。
本セミナーでは、技術伝承における課題をDXの力でどう解決できるのか、実際の企業事例をもとにご紹介します。「属人化」から「仕組み化」への転換に取り組んだ現場のリアルな挑戦を通じて、次世代へつなぐための具体的なヒントとアプローチをお届けします。
こんな方におすすめ
- ・製造業において、技術やノウハウの伝承に課題を感じている方
- ・DX推進のミッションを持つが、現場とのギャップや定着に苦労している方
- ・熟練技術者の退職を控え、早急なナレッジ移転の手段を検討中の方
- ・工場システムや教育体制の見直しを検討している管理職・人事・情報システム部門の方
- ・技術伝承を戦略的かつ仕組みとして実現したい経営層の方
セミナー概要
タイトル | 技術伝承×DX「勘と経験」から「仕組み」へ、 ものづくりの変革を支えた現場の挑戦 |
---|---|
開催日時 | 2025年6月17日 (火)1:00 ~ 5:50 |
会場 | Zoomによるウェビナー(Web上の申込みフォームより参加を受け付け、当日は、ご登録のメール宛にお送りする視聴用のリンクよりご参加ください。) |
登壇者
パネリスト
株式会社キャム
取締役
下川 貴一朗
国内中堅証券、四大監査法人系コンサル、独立系FA、PEファンドを経て、2020年10月より参画。 参画後はコーポレート/マーケティングの2部門を新設。 成長戦略・中期経営計画の策定や、“The Model”に沿ったマーケティング・セールスの分業・協業体制の構築と強化を担当。
プログラム
10:00 ~ 10:05 | オープニング |
---|---|
10:05 ~ 10:45 | 基調講演 |
10:45 ~ 11:05 | Session 01 |
11:05 ~ 11:25 | Session 02 |
11:25 ~ 11:35 | 休憩 |
11:35 ~ 11:55 | Session 03 |
11:55 ~ 12:15 | Session 04 |
12:15 ~ 13:00 | 休憩 |
13:00 ~ 13:20 | Session 05 |
13:20 ~ 13:40 | Session 06 |
13:40 ~ 14:00 | Session 07 |
14:00 ~ 14:10 | 休憩 |
14:10 ~ 14:30 | Session 08 |
14:30 ~ 14:50 | Session 09 |
※当日のプログラムに関しては、細かな変更がある場合もありますが、大枠のコンテンツ内容に変更はありませんので、ご安心ください。